アイデンティティ支援ツール
のご紹介
ジルコヴァ図書館で開発している、
会員の皆さまのビジネスや暮らしをサポートするための
「アイデンティティ支援ツール」をいくつかご紹介します。
一部の機能はどなたでも無料で体験いただけますので、ぜひご活用ください。

ブックリスト
会員の皆さまとのコンサルティングをもとに、当館スタッフが厳選した書籍を一覧にまとめたリスト。日々たくさんのテーマが会員の皆さまから生まれています。

コラム
会員の皆さまに向けて当館の館長が執筆したコラムの一部をnoteでご購入いただけます。主に会員の皆さまの取り組みについて、予習復習につながる内容を取り上げています。

スリーサークルモデル作成ツール
ファミリービジネスを「ファミリー」「ビジネス」「オーナー」の3つの要素から理解するためのフレームワーク「スリーサークルモデル」を、PCやスマホで作れるようにしたものです。

年表作成ツール
自分や家族の歴史を1つの年表にまとめ、いつ何があったかを俯瞰して見られるようにするツールです。知人やその家族の人物の年表を重ねて見比べることもできます。

自分の取扱説明書作成ツール
自分の好き嫌い・得意不得意を整理することができるツールです。他者に自己紹介をする時や自分自身について考えたい時などに、自分の取扱説明書として活用することができます。
アイデンティティ支援ツールの
「アイデンティティ」とは?
辞書に掲載されている意味と合わせて、
ジルコヴァ図書館では次のように「アイデンティティ」を定義しています。
- 気になって仕方がないもの
- 子どもの頃からなんだかんだ好き・得意なもの
- 自分のファミリーに関わるもの
- 気になる地域文化
- 取るに足らないことと他人に思われそうなもの