ブックリスト
『たぬき伝説、四国遍路』

たぬき 動物 四国遍路 妖怪 昔話 神仏 

1

たぬきの本: 里山から街角まで

村田 哲郎、中村 沙絵、南 宗明、上保 利樹、萩野(文)賢一
共和国 2023
2

絵を描くためのキツネ・タヌキ・オオカミの写真集

CONTA、Cheng-Ren
マール社 2022
3

牧野富太郎【日本植物学の父】 (はじめて読む 科学者の伝記)

清水洋美 (著), 里見和彦 (イラスト)
汐文社 2020
4

もっと知りたい仁和寺の歴史

久保 智康、朝川 美幸
東京美術 2017
5

タヌキ学入門: かちかち山から3.11まで 身近な野生動物の意外な素顔

高槻成紀
誠文堂新光社 2016
6

四国遍路 - 八八ヶ所巡礼の歴史と文化

森正人
中央公論新社 2014
7

阿波の狸の話

笠井新也
中央公論新社 2009
8

四国遍路とはなにか

頼富本宏
KADOKAWA/角川学芸出版 2009
9

信州の民話伝説集成 (中信編)

はまみつを
一草舎 2006
10

伊予の狸話

玉井葵
創風社出版 2004
11

三島由紀夫全集 26 決定版

三島由紀夫
新潮社 2003
12

狐狸学入門: キツネとタヌキはなぜ人を化かす

今泉忠明
講談社 1994
13

タヌキは本当に狸寝入りするか: 意外や意外 動物常識のウソ・ホント

雄鶏社
雄鶏社 1993
14

里山の博物誌 虫の目、人の目、タヌキの目

盛口満
木魂社 1993
15

狸とその世界

中村禎里
朝日新聞出版 1990
16

狸の話 増補版

宮沢光顕
有峰書店 1981
17

狸と日本人

井上友治
黎明書房 1980
18

狐型狸型

遠藤周作
番町書房 1973
19

日本の化かし話百選―狐・狸・河童

武田明 編著
三省堂 1973

Amazonのアソシエイトとして、ジルコヴァ図書館は適格販売により収入を得ています。

ブックリストとは?

ジルコヴァ図書館について

ジルコヴァパートナーズ合同会社がご提供する会員(招待制・有料)向けポータルサイト「ジルコヴァ図書館」へようこそ。

ここでは私たちが会員の皆さまのビジネスや暮らしをサポートする様々なサービスを順次展開してまいります。

ブックリストの閲覧など一部の機能はどなたでもご利用いただけますので、ぜひいつでもお越しください。

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

ジルコヴァ図書館スタッフ一同

気になるワードを
深堀りしましょう

日々たくさんのテーマが、
会員の皆さまから生まれています。

稲作 家族経営 不確実性 食文化 アトツギ 玉露 経営者 商法 同族 家族 北欧 

ブックリストを探す

大切な想いを
ジルコヴァと形にしましょう

深堀りしたワードから、
新たな企画が生まれています。


茶会


食品


地域

会員に申し込む(準備中)

お知らせ

  • 2024年10月27日 ライブラリーショップページを公開しました

    ジルコヴァ図書館で生まれたアイテムをご紹介するライブラリーショップページを公開しました。こちらからご覧ください。

  • 2024年10月26日 スリーサークルモデル作成ツール体験版に「外部」機能を追加しました

    スリーサークルモデル作成ツール体験版に「外部」機能を追加しました。体験版はこちらからご利用いただけます。機能の使い方はnoteの記事をご覧ください。

  • 2024年8月6日 noteでマガジン「コラム」を公開しました

    会員の皆さまに向けて当館の館長が執筆したコラムの一部をnoteでご購入いただけます。無料記事もあります。こちら(新しいタブでnoteが開きます)からご覧ください。

  • 2024年7月26日 アイデンティティ支援ツール紹介ページを公開しました

    ブックリストをはじめ、ジルコヴァ図書館が開発する会員向けツールの紹介ページを公開しました。こちらからご覧ください。

  • 2024年7月12日 スリーサークルモデル作成ツール体験版を公開しました

    会員用に開発している「スリーサークルモデル作成ツール」の一部機能を無料で体験いただけます。こちらからご覧ください。

  • 2024年6月11日 ジルコヴァ図書館をオープンしました

    本日、『ジルコヴァ図書館』のホームページを公開しました。