ブックリスト
『数寄者小林逸翁』

宝塚 宝塚歌劇 小林一三 演劇 茶の湯 

1

小林一三の昭和演劇史

大原由紀夫
演劇出版社 1987
2

小林一三愛蔵 逸翁美術館絵画名品展 : 室町の絵巻から円山四条派まで

朝日新聞大阪本社企画部
朝日新聞大阪本社企画部 1987
3

宝塚戦略: 小林一三の生活文化論

津金沢聡広
講談社 1991
4

梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ : 小林一三翁に捧ぐ

コマ・スタジアム
コマ・スタジアム 1992
5

近代数寄者の名茶会三十選

熊倉功夫
淡交社 2004
6

茶の湯文化と小林一三

逸翁美術館
逸翁美術館 2009
7

逸翁と茶会 : 茶会記をひもとく

逸翁美術館
逸翁美術館 2012
8

図解 茶の湯人物案内

八尾嘉男
淡交社 2013
9

小林一三と松永安左エ門 : 茶の湯交遊録 : 逸翁と耳庵の名品コレクション

逸翁美術館、福岡市美術館
阪急文化財団 2013
10

復活!不昧公大圓祭 : 小林一三が愛した大名茶人・松平不昧

逸翁美術館
阪急文化財団 2013
11

小林一三の知的冒険 : 宝塚歌劇を生み出した男

伊井春樹
本阿弥書店 2015
12

宝塚を作った男小林一三の一生 : 失敗を成功に変える発想術と人生哲学

-
宝島社 2016
13

小林一三は宝塚少女歌劇にどのような夢を託したのか

伊井春樹
ミネルヴァ書房 2017
14

小林逸翁 一三翁の独創の茶

齋藤康彦
宮帯出版社 2018
15

宝塚歌劇から東宝へ 小林一三のアミューズメントセンター構想

伊井春樹
ぺりかん社 2019

Amazonのアソシエイトとして、ジルコヴァ図書館は適格販売により収入を得ています。

ブックリストとは?

ジルコヴァ図書館について

ジルコヴァパートナーズ合同会社がご提供する会員(招待制・有料)向けポータルサイト「ジルコヴァ図書館」へようこそ。

ここでは私たちが会員の皆さまのビジネスや暮らしをサポートする様々なサービスを順次展開してまいります。

ブックリストの閲覧など一部の機能はどなたでもご利用いただけますので、ぜひいつでもお越しください。

皆さまのご来館を心よりお待ちしております。

ジルコヴァ図書館スタッフ一同

気になるワードを
深堀りしましょう

日々たくさんのテーマが、
会員の皆さまから生まれています。

哲学 社会心理学 プラグマティズム 禅 成長戦略 四国遍路 産業 LTV 刺繍 演劇 日日是好日 

ブックリストを探す

大切な想いを
ジルコヴァと形にしましょう

深堀りしたワードから、
新たな企画が生まれています。


茶会


食品


地域

会員に申し込む(準備中)

お知らせ

  • 2024年10月27日 ライブラリーショップページを公開しました

    ジルコヴァ図書館で生まれたアイテムをご紹介するライブラリーショップページを公開しました。こちらからご覧ください。

  • 2024年10月26日 スリーサークルモデル作成ツール体験版に「外部」機能を追加しました

    スリーサークルモデル作成ツール体験版に「外部」機能を追加しました。体験版はこちらからご利用いただけます。機能の使い方はnoteの記事をご覧ください。

  • 2024年8月6日 noteでマガジン「コラム」を公開しました

    会員の皆さまに向けて当館の館長が執筆したコラムの一部をnoteでご購入いただけます。無料記事もあります。こちら(新しいタブでnoteが開きます)からご覧ください。

  • 2024年7月26日 アイデンティティ支援ツール紹介ページを公開しました

    ブックリストをはじめ、ジルコヴァ図書館が開発する会員向けツールの紹介ページを公開しました。こちらからご覧ください。

  • 2024年7月12日 スリーサークルモデル作成ツール体験版を公開しました

    会員用に開発している「スリーサークルモデル作成ツール」の一部機能を無料で体験いただけます。こちらからご覧ください。

  • 2024年6月11日 ジルコヴァ図書館をオープンしました

    本日、『ジルコヴァ図書館』のホームページを公開しました。